ほうちゃんの日記・感動

食・農・暮らしの気づきでストレス解消、平和で心豊かな日本に!

スポンサーリンク

DIY・レンズ90mm F14の切出し★1996年フォトラマ ACE 90

フィルムの製造販売が終了したフォトラマ、そのまま捨てるのも悲しいのでレンズを取り出してみました。

暇つぶし
富士フィルム フォトラマ ACE 90
★レンズ 90mm F14

フォトラマ90分解レンズ取出し」で検索して真似てみました。詳しく紹介されてなかったので、金切りノコギリでレンズ部分をバッサリ切断し、見えるネジ(6本)を外して、分解していきました。案外簡単にレンズ2枚、その間にあったシャッターやピントヘリコイドなど取り出せました。

レンズ2枚とピントヘリコイドを残してあとは処分、組戻しました。フィルター枠にテープで貼り付けてCマウントアダプターでマイクロフォーサーズ一眼に装着して撮影してみました。
もう少しきれいに「写ルンです」を期待していたのですが・・・午前10時ころからお昼過ぎまで2時間のお楽しみDIYでした。

↓発色もピントも良くないです。エモい写真?に入るのかなぁ。レンズ はF14なので超暗いです。マイクロフォーサーズ一眼なので180mmになります。今日は曇天なので快晴の日に撮り直して見ようかなあ。達成感は中くらい・・・

※↓レンズはプラスチックで直径1cmくらい、レンズ押さえの部品は逆回転で固定、シャッターは小さな切り込みのあるとても薄い黒色のものでした。レンズは2枚、写真のものは前玉、後玉は外さず、同じものに見えました。前玉は膨らみが上側、後玉は膨らみが下側で2枚でシャッターを挟むようになっていました。

↓一番安いCマウントアダプター(送料込み600円くらい)にフィルター枠を強力接着剤で固定、レンズとの接続はフィルター枠同士のねじ込みです。

↑マスターテープはマスキングテープの誤りです。マウント部分には後の分解を考えて、はがしやすいマスキングテープを利用しています。目立たない黒色が欲しいです。

↓参考にさせていただいたweb
nikosam.exblog.jp

ameblo.jp

※追記12/1 アダプターの調整に使っているフィルターの1枚をクローズアップに変えてみたらピントが取りやすくなりました。何とかきれいに撮影できたのでDIY満足度は75点にアップです。

↓何とか撮影できますが、フレアーが出やすいです。サイズ縮小のみの撮って出しです。マイクロフォーサーズなので、180mmレンズ相当、最短撮影距離は1m位

↓拡大すると屋上の柵やアンテナポールに色収差・ブルーのフリンジがでています。

スポンサーリンク

しあわせは いつも自分の心がきめる(相田みつを)