2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧
↓戦後はじめてのやみ市開催の広告 尾津喜之助(おづ きのすけ)は、新宿駅東口の焼け跡に青空マーケットを作り、「光は新宿より」のキャッチ・フレーズで売り出した ↓やみ市の新聞広告を打った仕掛け人 尾津喜之助 - Wikipedia www.nhk.jphttps://plus.nhk.jp/…
↓コロナワクチン6億回分購入済み、だから日本は無理に打たせようとする 【武田邦彦4月24日 緊急】裏ルートからトンデモないワクチン情報が入って来た!!覚悟して聞いて下さい。 - YouTube youtu.be 良い天気だったので愛用の道具たちの手入れをしました。 …
最近、武田邦彦先生のユーチューブ動画を見ることが多くなりました。なるほどそうなのかとすんなり理解できて癒される気がするからです。参議院議員に参政党から立候補するようですね。 ↓武田邦彦先生出演チャンネル(公式ではなくファンチャンネルだそうです…
news.yahoo.co.jp news.yahoo.co.jp★選挙結果go2senkyo.commatomame.jp ↓4/24投票、定数18人に23人が立候補、うち女性は二人です。 人口1万人に一人くらいで十分な気がします。府会議員は一人ですがけっこうマメに回っています。道路や柵の補修・設置などを…
youtu.be ↓2019年2月 youtu.be 2019年2月 鹿児島県の山中で自給自足生活を送る若い家族が挑戦しています。座右の銘は、“その辺のもので生きる”。その言葉通り、山から水を引き、屋根には貰い物の太陽光パネルを自ら設置、貰ってきた薪をストーブや風呂に利用…
#ウクライナ #キエフ NHKプラスで無料視聴できます 世界ふれあい街歩き 2019年「ウクライナ・キエフ」 配信期限 :4/28(木) 午前3:49 まで2019年、戦禍前のウクライナのキーウ(キエフ)を歩いた番組を再放送する。大聖堂など、黄金ドームが輝く美しい町…
↓日本蜜蜂 1万匹が集団行動 働き蜂の寿命はたった一ヶ月 その間にいろんな仕事を転職していきます。まるでプログラムが仕組まれた精巧なAIロボットを見ているようです。 短い命なのに集団で懸命に生きる日本蜜蜂の姿に不思議と感動を覚えました。 蜜集めに飛…
Do it yourself!自分でやる 電力会社へ相談したら、「お宅のものなので自身で対応してください。電気工事のできる近くのお店に相談を」と言われたので電気店に電話したら扱ってませんと言われました。地面との境目のところが錆びて腐食、穴が空いていました…
女房が育てている二本のフジの花が満開、今年も熊蜂がたくさん蜜を吸いに集まって来ました。ブンブンと賑やかです。20〜30匹くらいいるかも。 スマホA11で撮りましたが、動き回るのでピントがうまく取れませんでした。 ↓熊蜂は見た目はグロテスクで羽音がブ…
懐かしさを感じる工作用ナイフです。 工具ケースから出てきました。小学校で使用していたものかもしれません。「登録 肥後一秀」で検索すると一件見つかりました。アウトドアグッズとして似たようなのがネットでいくつか販売されています。 higo1965.exblog.…
追記・4/30 ↓レンゲ草が生長してスズメノテッポウが目立たなくなっていました。 ↓4/17撮影 道路沿いの田んぼで仲良く咲き誇っていました。スズメノテッポウ(鉄砲)は雑草で農家泣かせですが、れんげ草は根に窒素を蓄えるので肥料作物の一つです。スズメの鉄…
↓楽天市場で購入しました。 蚊や小さな虫やゴミが目に入るのを防ぐことができます。草刈りの必需品です。以前ホームセンターで購入して2つ持っていたのですが、見当たらないのでネットで検索して一番安かったものを購入しました。帽子の上に被せるタイプなの…
住所を書こうとしたら、何やら初めて目にする文字。小さいと潰れてしまって見えません。スマホで拡大してやっと見ることができました。読み方も分かりませんでした。送るときに郵便局の方に教えていただきました。即答できず、調べてくれました。「かまど」…
フリマに出品していた本が売れたので使って見ました。厚さ2cmは専用の封筒のボール紙を含めてなので実質は1.8cmくらいまでになります。ボール紙でしっかりしているので書籍を送るのに便利です。
市道の斜面の草 今年はなぜかシラホシムグラが大量発生(生育)しました。一本一本は柔らかいのですが、まとまると切るのに結構な力を入れないと鎌(カマ)で刈り取るには大変です。鋸鎌(ノコカマ)で刈りました。 ↓鋸鎌(下側)は名前のとおり歯がノコになって…
市長のフェイスブックの発信を見てビックリ 子どもがこんなに少なくなっていたとは。将来が不安になってきます。 www.stat.go.jp
大阪府立錦織公園の里山 木々の新芽と山ツツジの桃色、春の晴天に恵まれ素晴らしい風景を見せてくれます。思わず立ち止まって撮影しました。スマホA11 ↓超広角で撮影
Amazonプライムビデオで視聴しました。各シーズンおよそ一時間 『オリバー・ストーン オン プーチン』は、アメリカ合衆国の映画監督オリバー・ストーンが2015年7月から2017年2月にわたってロシア連邦大統領ウラジーミル・プーチンにインタビューした内容を元…
大阪府立錦織公園 桜もいいけど菜の花も最高です。 スマホA11で撮影しました。 ↓体験農園の作業がされていました。 タンポポも満開です。ガクが反り上がっているので、外来種の西洋タンポポですね。 ↓サクラソウを見つけました。
ボケ(木瓜)の花、真っ赤でとてもきれいです。 自転車で通りかかるとつい撮ってしまいます。スマホA11で撮影しました。 満開を少し過ぎていますが、鮮やかに咲き誇っています。 日本へは平安時代に渡来したと言われています。 horti.jp
↓タイヤの中央が破れて繊維が見えてきました。 後輪は、チェーンやスタンド、ブレーキなど外す物が多くあるので面倒です。 タイヤが劣化して側面がひび割れして、ペンキを塗って乗っていたのですが、中央部分に穴が空いてきたので交換しました。 1309円でロ…
咲き始めた山ツツジ 雨に濡れてしっとりきれいです。 三つ葉ツツジが里山に群生しています。 大阪府立錦織公園の遊歩道でスマホA11で撮影しました。 ミツバツツジ - Wikipedia
淡いピンク色の桜もきれいですが、真っ白な山桜は若草色の若葉と一緒に見れるので 一味違います。 ↓大阪府立錦織公園で撮影しました。スマホA11 ↓4/6撮影しました
CPUが低機能のATOM N280なのでHDDをSSDに換装しても仕方ないのではと思いつつ、Amazonを見ていたら2155円と手頃な価格の120GBのSSD(TECLAST)があったのでついポチりました。 ベンチマークではかなり早くなっていますが、CPUの能力不足でタスクマネージャー…