ほうちゃんの日記・感動

食・農・暮らしの気づきでストレス解消、平和で心豊かな日本に!

スポンサーリンク

2012-01-01から1年間の記事一覧

やめる力 やめることでうまくいく54のヒント(同級生の★オリーブ通信★ Vol.61より抜粋)

一年前の還暦同窓会で再会、高校ではマドンナ的存在だった同級生の★オリーブ通信★ Vol.61が届いたので拝借し一部転載させていただきます。 「やめることでうまくいく54のヒント」 皆さん、時間がない」というときや、「生産性が下がってきている」と…

イルミネーション(電飾)

光のルネサンスなどあちこちきれいです。大阪市中央公会堂には光絵本(3Dマッピング)も。こんな動画も。大阪駅から103系統「なんば行き」の市バスがおすすめです。御堂筋を通って淀屋橋・本町・心斎橋・なんばへ。運転手によりますが、イルミネーションの…

野菜の保存方法50℃洗いvs干し野菜

所さんの目がテン(読売テレビ)で紹介されていました。レタスを50℃洗いすると、火傷状態になった細胞から水分がたっぷり吸収され、パリッと美味しく。ピーマン、ニンジン、セロリ、カボチャ、キュウリ、キャベツ、レタスは、そのまま食べても美味しい干し…

見ごろです御堂筋のイチョウ並木 銀杏は拾っていいの?

梅田から難波まで、御堂筋沿いの4.2キロ、900本のイチョウ並木が黄金色に。イチョウの葉が舞い散りとてもきれいです。銀杏もいっぱい落ちています。道路に落ちた銀杏は誰のもの?法律論では、街路樹のイチョウの木は実を収穫するために植えられているわけで…

河内長野12月の風物詩 冬いちご・南天・伊勢神楽

冬いちごは、山林に自生しており、透明感のある小さな真っ赤な実を付けます。甘酸っぱくて美味です。南天は、薬用や切花として出荷されています。伊勢神楽は各家々を回ってきます。太鼓と笛に合わせて獅子が舞います。獅子頭に噛んでもらうと縁起が良いそう…

今年はきれい ふるさとの秋色

今年は寒いためか、例年より紅葉がきれいに感じました。生まれ育った河内長野の秋色もとてもきれいでした。

大阪市農業フェア

鶴見緑地のハナミズキホールで、合併20周年を迎えたJA大阪市と大阪市などが連携して、品評会、即売会、屋台、舞台演奏など。白菜・ミズナ・ネギ・レンコン・クワイ・ダイコンなどずらりと並んでいました。大阪市内の農業もけっこう頑張っています。

枝豆をツイングリラーで焼いてみたらこれが最高!

豊能町の室さんから枝豆(黒豆)をいただいたので、ツイングリラーというフライパンを上下に重ねたもので、溝がある方を下にしていつもサツマイモを焼いているように、中火〜弱火で途中二回かき混ぜながら30分近くかけて。塩をかけなくても、水分が飛んで甘味…

明日香の「かかしコンクール」

今年のテーマは「帰ろかな」。奈良・明日香ロード。17回目。ネットで購入したデジカメ(オリンパスSP-620UZ、10,800円)の試写をしてきました。安くても、魚眼機能など遊び心もあり、楽しく撮れました。赤・黄・白の彼岸花もきれいでした。

9/22(土) シーサンの「ベジたこ」がグランプリに

門真レンコン入りたこ焼き「ベジたこ」。2004年、たこ焼き工房Sea&Sanの山口滋巳さん(写真右端)の協力で大阪産の農産物を知ってもらおうと考案した大阪ナスなどの野菜入りたこ焼き「ベジたこ」。懐かしいなぁ。シーサンおおきにです。 以下、FM-HANAKO 82.4…

「くじけないで展―著名人がつむぐ100歳の詩人・柴田トヨさん」

8月14日(火)まで大阪高島屋7階グランドホールで 著名人がつむぐ100歳の詩人 柴田トヨ「くじけないで」展が開催されている。 コシノヒロコさんら著名人36人がトヨさんの詩を個性豊かに揮毫、メッセージなどとともに著名人直筆のお気に入りのトヨさん…

医師・中村仁一さん『大往生したけりゃ医療とかかわるな』

今日(7/22)の朝のNHKラジオ第一「著者に聞きたい本のツボ」で中村仁一医師がインタビューに答えていました。老いて死ぬ、生き物にとっては当たり前のこと。死に時が来たから食べないのだと。穏やかに安らかになくなっていける自然の仕組みになっているの…

巽尚之さんの人・物・金が集まる中東・ドバイ復活の話

知人の産経新聞の巽尚之さんが、5月の連休にアラブ首長国連邦のドバイに出張され、ビジネス誌「財界」7月17日号に記事掲載、7月17日の毎日放送(MBS)ラジオ「ありがとう浜村淳です」にゲスト出演するとの連絡をいただきました。 ドバイの面積は、埼玉県と同じ…

種苗メーカー自慢の野菜がづらり「品種見本市」

(株)東果大阪の新開茂樹さんから連絡をいただき休暇をとって大阪市中央卸売市場東部市場へ。カラフルなトマトをはじめ、キュウリ、メロン、スイカ、カボチャなどずらり。「小太りくん」「くりまさる」など名前もユニークなものがいっぱい。試食もさせていた…

スーパーマクロ

ずいぶん前のデジカメだけどいろんな機能が付いている。スーパマクロは、今まで使っていなかった。肉眼では見えなかったものが見えてくる。

交尾済のサイン モンシロチョウ

かわいらしく舞うモンシロチョウ。求愛するオスたちに、腹を高く上げて交尾済のサインで拒否するメス(左)。すぐ近くにはグロテスクな幾何学模様の蛾。そして、ウグイスなど鳥たちの声が響く。初夏の花が一斉に咲き出すこの時期の河内長野の山村は生き物天国…

あの橋下さんも知事の時に感動したという「千早赤阪の棚田」

今年も田植えを終えて、その風景は心を癒してくれます。合理性・効率性だけではない「農の多面的機能」を理解してもらうには最高です。マナーを呼びかける看板もありました。

金環日食 くいだおれ太郎もわくわく

曇りで見れないとあきらめてたのに、7時30分前後、通勤電車の中から輪になった金環日食を見ることができました。柿木道子会長の上品な素敵な笑顔とくいだおれ太郎が大きく紹介されている産経新聞記事と時計を眺めながらソワソワと。でも不思議なことに周りの…

アグリフォトクラブ例会 「中之島の歴史と文化」に触れる

芝川ビル、適塾、北浜レトロ・・・・おまけにスペイン料理の北浜ルンバへ。 アグリフォトクラブは、35年くらい前に職場の仲間数人で立ち上げた写真クラブ、「アグリ」という言葉が今ほど知られていなかったので、「農業(アグリカルチャー)写真クラブです」と…

マンドリーノ イタリア料理店 ミニセミナー

地下鉄堺筋本町駅すぐのマンドリーノは、1970年代に大久保裕康オーナーがイタリアで修行して開いた有名店、ワタリガニのスパッゲッティは絶品。60歳を機に北新地などの店を本町店に集約し、ビジネス街のサラリーマンに本物のイタリア惣菜料理を安く味わって…

「食べるということ」小泉武夫先生 放送中 NHKラジオ第二

「いい話してた」と教えてもらい書店へ。小泉武夫・東京農業大学名誉教授のテキスト(800円)がありました。毎週日曜日、1月〜3月まで40分12回のラジオ放送。「食文化は国の歴史であり、財産である」という小泉氏が、日本人の食の変化(伝統食を口にする回数…

灘の酒とフレンチを愉しむ会

2/4 神戸フレンチの老舗「オーベックファン」で、地元の灘の酒「酒心館」とのコラボの楽しくて美味しい会がありました。ソムリエの湊本雅和(みなともと・まさかず)氏のユーモアたっぷりの日本酒講座付、料理と酒の相性、温度の違いによる味わいなどパワーポ…

春節に餃子を食べる理由

ワンコインバーでの水餃子パーティに参加しました。春節は今年は1月23日で、この日22日は除夜。なんばシティでも琴の演奏会(麻衣子さん)などしていました。瀋陽出身の美人女性が春節の説明と手作りの水餃子を振舞ってくれました。餃子の形が高価な貨幣「馬蹄…

ラサール石井さん「人生で大切なことは手塚治虫が教えてくれた」

宝塚ホテルの85周年記念講演会「手塚治虫と教育」に参加しました。★石井氏の自宅から2分のところにあった入江塾での中学生の頃の話。塾長は辞めていくものを敗北者と叫び追いかける。答えられないと思う生徒を指名し、快感を感じる先生だった。ただし、予想…

絆・ATOKATA・そして新年

新年のごあいさつを申し上げます。 ★「水を飲み、食べて、寝る」この三つが地球の生き物・人間に課せられた仕事。ひとつでも怠ると排除される。ワンコインバーで時々いっしょになる外国人留学生が、雑誌の年末号に寄稿していました。★想定外の災害・人災・事…

スポンサーリンク

しあわせは いつも自分の心がきめる(相田みつを)